FPK研修センター株式会社

FPプロフェッショナル講座(FPプランニング実践・みなし実務研修対応

【ウェブ研修】eラーニングで研修・実習、最後にサマリーZOOM講座に参加することで、みなし実務経験を1年分取得することができます。

CFPみなし実務経験数1年分 – 1テーマ:受講料 29,000円 税込

FPプロフェッショナル講座は、FPの実務に必携な各分野プランニングの手法を実践的に学ぶ講座です。
FP協会の「みなし実務研修」に認定されており、CFP資格認定要件の「通算実務経験3年以上」の要件を満たすための講座です。みなし実務研修を受講することで実務経験年数に換算することができ、これから、CFP資格を目指される方も、みなし実務研修を受講しておけば、資格審査試験合格後のエントリー研修修了でCFP登録ができます。受講修了で実務経験1年分、および、FP実務と倫理としてCFP認定者は12単位(AFP認定者は7.5単位)の継続教育単位が取得できます。

受講の流れと認定要件

STEP 1

購入前の確認と申込手続き

STEP 2

eラーニングシステムで動画を視聴、演習・実習

すべての動画をスキップせず受講(システムにて視聴時間の確認を行います)
※ お申込み後、すぐ動画視聴可能ですが、学習のスタートはお送りする教材の到着までお待ちください。

STEP 3

動画学習・自己演習・プラン作成・プラン提出

※ eラーニングシステム内でプラン提出

STEP 4

サマリーZOOM講座(約1時間)

※ 終了後、講座アンケートに回答

STEP 5

受講証明書の発行

STEP2~4すべての修了を確認後、受講証明書をeラーニングシステム内で発行
※ 実務経験1年として換算・継続教育単位を取得

講座一覧

テーマ ZOOM開催日 講師 単位
(FP倫理)
ライフプランニングの実践
~教育資金・住宅取得プラン~
2025/6/21(土)
10:30~11:30
※STEP3まで修了された受講者対象
CFP®/1級FP技能士/FPK研修センター取締役
熊倉 英幸 氏
AFP 7.5単位
CFP 12単位
金融資産プランニングの実践
~マネーポートフォリオの考え方~
2025/4/26(土)
10:30~11:30
※STEP3まで修了された受講者対象
CFP®/生活設計塾クルー 代表
目黒 政明 氏
AFP 7.5単位
CFP 12単位
不動産プランニングの実践
~不動産設計の手順と事業収支・採算性~
2025/5/24(土)
10:30~11:30
※STEP3まで修了された受講者対象
CFP®/RCM/(株)弘和、
FPK研修センター(株) 代表取締役

土屋 弘和 氏
AFP 7.5単位
CFP 12単位
相続プランニングの実践
~相続設計の手順と贈与対策の活用~
2025/5/24(土)
13:30~14:30
※STEP3まで修了された受講者対象
CFP®/RCM/(株)弘和、
FPK研修センター(株) 代表取締役

土屋 弘和 氏
AFP 7.5単位
CFP 12単位

講座詳細

ライフプランニングの実践~教育資金・住宅取得プラン~

教育資金設計の考え方や資料の見方を学習していきます。住宅取得プランを考える上では、単に住宅ローンの組み方だけではなく、本来は考えなければいけないゆとり空間からどのような住宅を購入するべきかを検討していきます。講座終了後には、教育資金設計・住宅資金設計に役立つ知識・対策案が身に付くことを目指します。

【講座No.】E302503012
【研修全体の想定時間】約12時間(eラーニング動画視聴+自己実習+サマリーZOOM講座)
【講師】熊倉英幸 氏
【資格等】CFP®/1級FP技能士/FPK研修センター取締役
【課目】FP倫理
【単位】AFP7.5単位/CFP12単位
【受講期間】90日
【教材】FP実践テキスト 208ページ
【課題】メイン冊子 49ページ/プランニングデータ集 28ページ
【金額】29,000円(税・テキストブック送料込)
受講
金融資産プランニングの実践~マネーポートフォリオの考え方~

ポートフォリオを考える上でかかすことのできない金融商品の知識を総復習し、その後にポートフォリオの考え方まで学習します。一定レベルまで、知識等をフィードバックさせた後、目的の異なった顧客の事例に基づき、マネーポートフォリオの作成をして頂きます。講座終了後には、マネーポートフォリオの実務に役立つ知識が身に付くことを目指します。

【講座No.】E302410010
【研修全体の想定時間】約12時間(eラーニング動画視聴+自己実習+サマリーZOOM講座)
【講師】目黒 政明 氏
【資格等】CFP®/生活設計塾クルー 代表
【課目】FP倫理
【単位】AFP7.5単位/CFP12単位
【受講期間】90日
【教材】FP実践テキスト 339ページ
【課題】メイン冊子 68ページ/事例演習編 12ページ
【金額】29,000円(税・テキストブック送料込)
受講
不動産プランニングの実践~不動産設計の手順と事業収支・採算性~

不動産投資・有効活用には、収益(資金)面、税金面(相続税・所得税・固定資産税・贈与税)、そして相続における遺産分割など多くのメリットがあります。その反面、借入れ・デットクロス(損益分岐点)・イベントリスク・経営破綻・老朽化リスク等も内包します。不動産投資は個々の家計・資産状況等により投資効果やリスクが異なります。その投資判断等に必要な事業収支計算(資金)や経営分析を学び、各有効活用等の可否の判断力を養います。事例に基づき、顧客のライフプラン状況に合うプラン立案の実務を学びます。

【講座No.】E302402011
【研修全体の想定時間】約12時間(eラーニング動画視聴+自己実習+サマリーZOOM講座)
【講師】土屋弘和 氏
【資格等】CFP®/RCM/(株)弘和、FPK研修センター(株) 代表取締役
【課目】FP倫理
【単位】AFP7.5単位/CFP12単位
【受講期間】90日
【教材】FP実践テキスト370ページ/実習ブック①48ページ/実習ブック②19ページ/課題と資料集51ページ/シュミレーション集49ページ
【金額】29,000円(税・テキストブック送料込)
受講
相続プランニングの実践~相続設計の手順と贈与対策の活用~

FP相続設計・プラン立案と実務的な手法・プロセスを事例に基づいて習得。顧客の生活設計を基準にして、基本的な知識と相続前に行う円満な分割相続、節税対策、納税資金対策などの資産設計や相続発生後の円満な分割・節税対策・納税資金対策、相続の諸手続きまでの包括的プランがFPの相続設計です。本講座では、事例を基に、実務的な教材を利用しながら、贈与対策や各対策手法を試算分析、顧客の希望するプランの立案・実習を行います。

【講座No.】E302404009
【研修全体の想定時間】約12時間(eラーニング動画視聴+自己実習+サマリーZOOM講座)
【講師】土屋弘和 氏
【資格等】CFP®/RCM/(株)弘和、FPK研修センター(株) 代表取締役
【課目】FP倫理
【単位】AFP7.5単位/CFP12単位
【受講期間】90日
【教材】FP実践テキスト 319ページ
【課題】プラン課題 43ページ/プランニング資料 48ページ/シュミレーション集 47ページ
【金額】29,000円(税・テキストブック送料込)
受講