FPK研修センター株式会社

FPプロフェッショナル講座(FPプランニング実践・みなし実務研修対応

シリーズ4
保障プランニングの実践
~個人から中小法人まで~
講座内容

FP相談で一番身近でやはり件数が多いのが、個人保険相談です。
保険証券の見方から、お客様に理解しやすいように説明するにはどうすれば良いのかを考えていきます。
事例に基づき講座を進めていきますので、十分に理解していける内容です。
法人保険では、個人保険と法人保険の加入する理由の違いを最初に理解して頂き最終的には、法人保険の知識を身に付けます。

積極的に参加してもらい、講座終了後には、個人・法人保険の実務に役立つ知識が身に付くことを目指してまいります!

詳細
講師
平野 敦之 氏
CFP®/1級FP技能士/平野FP事務所 代表
開催日 2025/8/2(土)・3(日)
時間 9:30〜16:30
会場 東京 連合会館 ▶︎ 地図はこちら
受講料
1シリーズ:全2日間(29,000円税込
3シリーズ セット:全6日間(84,000円税込
課目
認定単位
倫理
AFP認定者 7.5単位/CFP認定者 12単位
※みなし実務経験 1年分
  • 試験で勉強をしたものを忘れてしまっていることがわかりました。

    模式図にすると理解しやすいことがわかりました。保険の見直しを具体的に学ぶことができました。先生のお話しが業界の歴史やトレンドをふまえたもので、わかりやすかったです。

  • 証券の見方に慣れることができた。

    また、改めて必要保証額の計算の復習ができた。法人保険の長期定期の資産/損金のところ、CFP試験やFP2級の際もよくわからぬままだったので、今回のワークを通してイメージがつかめました。

  • 保険の見直しの際の注意点など参考になった。

    最近の保険業務や保険をとりまく環境についてのお話しが参考になりました。他の人の意見を聞けてよかったです。

1日の流れ
講座1日目
  • 課題の掲示とCFによる現状確認
  • 保険証券の読み方の基本
  • 証券分析実務
  • 保障プランの作成・掲示
  • コミュニケーションスキル
  • プランの討議
講座2日目
  • 保険料の経理処理の復習
  • 法人役員が利用できる制度の復習
  • 事例に沿って、顧客の希望を満足させるプランの作成
  • プランの討議
教材について

受講者の皆様には、下記教材を当日お渡し致します。

お申込から講座開催までの流れ

申込(ページ上部の申込ボタン)>申込確定(ご入金確認後)>受講票を受け取る(メール送付)>当日会場受付(資料は当日配布)

お申込にあたっての注意事項
  • 当講座は「1日6時間、2日間」で1セットです。
  • 欠席された場合は、みなし実務経験・継続教育単位の取得はできません。
  • キャンセルは、3日前までにご連絡ください。
  • 別シリーズへの振替は、1回のみ可能です。

《東京開催》他シリーズの詳細はこちら